品種:亀の尾
内容量:5kg
年産:令和2年産 生産地:青森県十和田市 奥入瀬渓流源流の自然水で育てた自然栽培のお米
TV「所さんお届けモノです!」「石橋貴明のたいむとんねる」でも紹介された希少品種「亀の尾」を自然栽培で育ててた、農水省認定米穀検査員の私がオススメするネット限定販売です。
栽培方法:自然栽培(農薬・肥料一切不使用)今話題の「藍」(自然栽培)を使用して自然界の仕組みにより消毒殺菌をして苗を育てました。
八甲田山系のブナの原生林の堆肥、奥入瀬渓流源流の自然水を使い、木炭を500kg田んぼに埋め込み、土と水を浄化し、手作業で除草し、手間を掛けて大切に育てられた自然栽培米
創業1778年安永7年、江戸時代から続く酒蔵の酒酵母が宿るこの蔵で熟成し大切に貯蔵しているため、新米より味に深みがございます。
商品説明
自然栽培とは、農薬も肥料も除草剤もたい肥も使わない。畑の外から種以外のものを持ち込まない栽培方法。 より自然に近い状態で栽培することにより、植物は本来あるべき姿に育ち、本来の味に帰っていきます。それは主張の強い濃い味ではなく、優しく癒されるような味です。 自然栽培で作られたお米は、香りが華やかに引き立って、栄養価が高く、安心安全です。 フジテレビ「石橋貴明のたいむとんねる 激うま白米登場」で紹介された美味いお米「亀の尾」
商品仕様
製品名: | 【無農薬】【農薬・肥料・化学物質を一切使用していない安心安全の自然栽培】入手困難なお米 亀の尾 玄米 30年産 5kg 青森県産 |
---|---|
製造年: | 2020年 |
製品重量: | 5kg |
![]() | ![]() |
自然栽培とは、農薬も肥料も除草剤もたい肥も使わない。
畑の外から種以外のものを持ち込まない栽培方法。
より自然に近い状態で栽培することにより、植物は本来あるべき姿に育ち、本来の味に帰っていきます。
それは主張の強い濃い味ではなく、優しく癒されるような味です。
自然栽培で作られたお米は、香りが華やかに引き立って、米本来のうまみをたのしめ、栄養価の高い正に健康食で安心安全です。
生産が難しいといわれている「亀の尾」を更に、農薬・肥料を一切使用しない「自然栽培」にてこだわって作っている、オーガニック愛用者の中でも入手困難な青森県十和田市の農家さん直送の丹念に作ったお米です。
「亀の尾」とは・・・ササニシキ、コシヒカリの原種で、日本では入手困難となっている品種です。
創業240年の米穀集荷業及び米屋の娘が、自分とは食べた物で作られている。自分とは食べること。さぁ、何を食べる?】をテーマに「自然栽培 亀の尾」に惚れ込んで、青森の数少ない「亀の尾」生産者に数量限定で分けていただき、私の思いに共感してくださり、販売を認めていただいた幻の『亀の尾』です。
炊き立てはもちろん、さめてもおいしい逸品です。
当店の社長は農産物検査員(農水省認定)の資格を持っており、毎年普通のお米も検査等級付けを行っているプロですので、自信を持ってオススメ致します(*^_^*)
フジテレビ「石橋貴明のたいむとんねる 激うま白米登場」で紹介された美味いお米「亀の尾」
フジテレビ「石橋貴明のたいむとんねる 激うま白米登場」で紹介された美味いお米「亀の尾」